湿度計で湿度を計測することで、適切な湿度を選ぶことができます。家庭においても室内の適切な湿度を保つことで、病気になることを防いだりウィルスや細菌の発生を防止できるのです。風邪や熱中症といった病気にならないように、センサーを利用した湿度計を備えることが重要になります。温度に関しては体感で感じることができますが、湿度に関しては数値でとらえることが大切となるのです。
特に冬など、気温が低く乾燥しやすい時にはウィルスや細菌による病気にかかりやすく、日常に湿度計を見る習慣づけが必要となります。湿度センサーにはいくつかの原理があって、それぞれに特長やくせがあります。もちろん、測定データにも違いが出てきてしまうのです。大きく分けると高分子抵抗式と高分子静電容量式に分けることができます。
世界の主流となっているのは高分子静電容量式のほうです。なぜかといえばセンサーの応答速度が速く、高温・低温度域でも測定ができることにあります。ただし欠陥としてはノイズに弱くシールドすることが必要で太いケーブルを使わなくてはなりません。一方コンパクトにできるのは電気抵抗を使用する方式の湿度計です。
大量生産ができ値段がやすいことがあげられます。小型化が可能でセンサーケーブルも細くてよいので、家庭用にも適しています。耐久性もあり結露などに強い面もあるのです。湿度を計測する方法の違いはありますが、こまめに室内の湿度をとらえていくことに違いはありません。
コンパクトで使いやすい湿度計が販売されているのです。